研究施設紹介
CVICとは
立命館先端クロスバースイノベーションコモンズ(CVIC)は、現実と仮想が融合する「多重環境化社会」に対応した最先端の研究拠点です。仮想世界を含む環境介入と、身体・心理・生体の同時計測を可能にする設備を備え、分野横断型の共同研究を推進しています。分野を超えた協調知の実現により、身体圏時代における社会課題に対する具体的なソリューションの創出を目指します。また、身体圏研究の実証データを蓄積・提供することで、社会課題の解決と新たな価値の創造に貢献します。
国内最大級の複合現実感アリーナ(X-Verse Arena)
約420㎡のアリーナで現実×バーチャルの多重環境による3つのリアルを実現
研究施設
国内最大級の複合現実感アリーナ「X-Verse Arena」(約420㎡)をはじめ、VR・MR環境、睡眠測定室、fMRIなど多様な先端設備を完備。生体・心理・行動の多面的な計測が可能で、個人から集団までの多重環境下におけるリアルな体験とデータ取得を実現します。2025年度より立命館大学びわこ・くさつキャンパス(BKC)にて本格稼働します。
-
Research Clinic
リサーチクリニック多重環境下での医学的データ取得と地域住民コホートデータの連携による新しい環境暴露による長期効果の検証が可能
-
Biomedical Functional
Imaging Lab
生体機能画像解析室遠隔地にいる者が仮想世界に会して相互コミュニケーション・共同作業を行う際の脳認知機構に関する基盤的研究が可能
-
Well-being Bio Lab
ウェルビーイング
バイオラボ生化学・生理学に関するバイオマーカー計測(血液・心拍等)
-
X-Verse Chamber
クロスバースチャンバーcoming soon
-
X-Verse Sphere
クロスバーススフィアcoming soon
-
Neuroengineering Lab
ニューロエンジニア
リングラボ多重環境下での日常生活が睡眠の質に及ぼす影響の計測が可能
-
X-Verse Arena
クロスバースアリーナ壁面・床面にVR映像投影(国内最大級)、アバター・ホログラム・リアルな身体の集団が同時にコミュニケーションをとる世界を再現
-
XV01-07
企業入居室
フロアマップ
Research Clinic
リサーチクリニック
- 施設詳細説明
- 多重環境下での医学的データ取得と地域住民コホートデータの連携による新しい環境暴露による長期効果の検証が可能
- 研究事例
-
- 環境刺激や負荷を与える介入研究
- 疫学研究データや医療データの利活用
- 健康状態から疾患予備軍、発病に至る過程の可視化
- 設置機器
- coming soon
Biomedical Functional Imaging Lab
生体機能画像解析室
- 施設詳細説明
- 遠隔地にいる者が仮想世界に会して相互コミュニケーション・共同作業を行う際の脳認知機構に関する基盤的研究が可能
- 研究事例
-
- リアル・サイバー環境でのコミュニケーション中の脳機能解明による、初対面同士の交流促進
- 設置機器
- fMRI
Well-being Bio Lab
ウェルビーイングバイオラボ
- 施設詳細説明
- 生化学・生理学に関するバイオマーカー計測(血液・心拍等)
- 研究事例
-
- 栄養・運動介入を通じたサルコペニア予防策の開発
- 骨格筋組織の代謝調整機構研究
- 設置機器
- coming soon
X-Verse Chamber
クロスバースチャンバー
- 施設詳細説明
- coming soon
- 研究事例
- coming soon
- 設置機器
- coming soon
X-Verse Sphere
クロスバーススフィア
- 施設詳細説明
- coming soon
- 研究事例
- coming soon
- 設置機器
- coming soon
Neuroengineering Lab
ニューロエンジニアリングラボ
- 施設詳細説明
- 多重環境下での日常生活が睡眠の質に及ぼす影響の計測が可能
- 研究事例
-
- 多重環境が睡眠関連症状に与える影響評価
- 設置機器
- 脳波計、ミリ波センサ
X-Verse Arena
クロスバースアリーナ
- 施設詳細説明
-
- 壁面・床面にVR映像投影(国内最大級)
- アバター・ホログラム・リアルな身体の集団が同時にコミュニケーションをとる世界を再現
- 研究事例
-
- 多重環境における対人関係最適化メカニズムの解明と社会実装
- 中高齢者への多重環境介入による行動変容と集団コミュニティのあり方の変化に関する比較研究
- 多重環境化社会の最適基盤研究
- 仮想世界コミュニケーションによるグループパフォーマンス向上と集合知
- 設置機器
- モーションキャプチャー(マーカー/マーカーレス)、3Dを含む投影機器、ヘッドマウントディスプレイ、音響機器
XV01
企業入居室
- 施設詳細説明
- 教員との共同研究を行う企業・自治体の入居室
- 研究事例
- 詳細は事務局までお問い合わせください
XV02
企業入居室
- 施設詳細説明
- 教員との共同研究を行う企業・自治体の入居室
- 研究事例
- 詳細は事務局までお問い合わせください
XV03
企業入居室
- 施設詳細説明
- 教員との共同研究を行う企業・自治体の入居室
- 研究事例
- 詳細は事務局までお問い合わせください
XV04
企業入居室
- 施設詳細説明
- 教員との共同研究を行う企業・自治体の入居室
- 研究事例
- 詳細は事務局までお問い合わせください
XV05
企業入居室
- 施設詳細説明
- 教員との共同研究を行う企業・自治体の入居室
- 研究事例
- 詳細は事務局までお問い合わせください
XV06
企業入居室
- 施設詳細説明
- 教員との共同研究を行う企業・自治体の入居室
- 研究事例
- 詳細は事務局までお問い合わせください
XV07
企業入居室
- 施設詳細説明
- 教員との共同研究を行う企業・自治体の入居室
- 研究事例
- 詳細は事務局までお問い合わせください
アクセス
〒525-8577 滋賀県草津市野路東1丁目1-1
関するお問い合わせ
TEL 077-561-2621(キャンパス管理室)
アクセス方法
直行便バスにて約35分 ※学休日、土日の運行はしません。
JRにて約50分、「南草津駅」で近江鉄道バス「立命館大学行き」
または立命館大学経由「松ヶ丘五丁目」行き・「県立長寿社会福祉センター」行きに乗り換え約20分
JRにて約20分、「南草津駅」で近江鉄道バス「立命館大学行き」
または立命館大学経由「松ヶ丘五丁目」行き・「県立長寿社会福祉センター」行きに乗り換え約20分
JR・近鉄にて約70分、「南草津駅」で近江鉄道バス「立命館大学行き」
または立命館大学経由「松ヶ丘五丁目」行き・「県立長寿社会福祉センター」行きに乗り換え約20分
JRにて約70分、「南草津駅」で近江鉄道バス「立命館大学行き」または立命館大学経由「松ヶ丘五丁目」行き・「県立長寿社会福祉センター」行きに乗り換え約20分